San Bernardino へ再び

San Bernardino   2007.2.25(日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
2
11日(日)にもこの町に行きましたが、カメラを忘れてしまったので再度出掛けました。初秋の清みきった空に雲はなく、とても良い写真を撮ることができました。今回は町の先にある丘の上まで(ウパカライ湖を望める眺望の良いポイント)バスで行き湖の写真を撮りました。いわゆるパラグアイ晴れの天気で日中は気温もかなり上昇しました。バスを降りて以降湖の周辺へ、次はバス停へと・・・2時間以上歩き続け写真を撮りました。

往路(25日):  0830 Asuncion(スーパーPueblo) ⇒San Bernardino の先の丘の上 9:50
復路(25日):  12:15 San Bernardino⇒ 13:20 Asuncion(スーパーPueblo)



DSCN5652_1.jpg
丘の上から湖左手方向
DSCN5653.jpg
湖真中方向:対岸の白いものはアレグアにある衛星基地局(電気通信用)パラボナアンテナ3基です。(NEC社建設もあり)
DSCN5654.jpg
ウパカライ湖右手方向
DSCN5655.jpg
ウパカライ湖中ほどのズーム写真:対岸にアレグアの衛星基地局アンテナをはっきりと見ることができます。アンテナの有る場所は空気も比較的綺麗と聞いています。
DSCN5658.jpg
私がバスを降りた丘の頂上付近。平日と土曜日は約10分間隔でバスが走っているので次のバスが通過してゆくところです。田舎ですがバスは結構頻繁にあるため(時刻表なし)便利です。またこの路線(LOMA GRANDE)バス(ベンツ製)はエンジン音も比較的静かなので私は気に入っています。
DSCN5665.jpg
丘から湖に向って歩いている途中:道路の先に湖が見えます。
DSCN5668.jpg
Municipalidad
 de San Bernardino(役場)
DSCN5670.jpg
Municipalidad
 de San Bernardino(役場)
DSCN5672.jpg
教会:他にもあると思います。新聞を売っている少年に聞いて行った先の教会で小さい建物でした。教会はカトリック系とプロテスタント系のものが必ずあるようなので何処にあるか尋ねると人によってはどちらの教会を知りたいのかと逆に聞かれることがしばしばです。そんな時は大きい方を!と答えています。
DSCN5674.jpg
ウパカライ湖:周辺のホテルや民家の下水は完備していますが水は綺麗とは言い難いと思いました。でも諏訪湖の水と比べるとまだまだこちらのほうがずっと綺麗です。
DSCN5675.jpg
学校も始まってしまったためか客は少なかったです。
DSCN5676.jpg
イタグアの名産の織物などを陳列した土産店。
DSCN5679.jpg
町の通り:人影はありません。
DSCN5681.jpg
シンプルな家
DSCN5684.jpg
湖の辺にあるClub : 人口芝のテニスコートやサッカー場がありました。
DSCN5686.jpg
湖の辺にあるClub : 湖の辺には人影も見えます。お金を払えばこういう場所もあるようです。この町は別荘地としても有名で富裕層が遊びに来る場所でもあるのだそうです。
DSCN5688.jpg
ある民家の軒先:ハンモック

2月23日(土)先週に続きセンタへ出勤

先週に続き今日もセンタへ出勤。出勤途中で装置の端子部品を購入しました。参考ですが・・・センタで私が使う消耗品は全て自分で購入しなくてはいけません。ですから文房具店はどこにあるとか金物店やコピー屋さんなど業務に必要な店は早めに把握する必要があります。こんな時はスペイン語が重要なのです。こちらの店は道路に面した表を見てもどのような店なのか見ただけではわかり難いのです。入ってみると結構奥行きがありいろいろな商品が並んでいるので驚くことが多いです。言葉がわからないうちはこの国には何もないとか誤解している人が結構多く見受けられます。言葉ができないと必要な物品を探すことができませんからこのような誤解がおきるようです。私はこの国には日用品は全て揃っていると思います。(品質は問わない)


DSCN5641.jpg
サンドバルさんとYOSUKE

Rapido foods(日本食レストラン)

Rapido foods(日本食レストラン)は先週も写真を紹介しましたが、表の看板と入り口の写真だけでしたので、林さんにお願いして心よく了解していただきましたので店内の様子を紹介します。「お寿司も撮ってね」と注文をつけられました。(今週もセンタの帰りにYOSUKE君と昼食を食べに寄りました)


DSCN5643.jpg
先週に続き今週も巻き寿司です。サーモンが一緒に巻かれていて周りの白ゴマが味を引き立て美味しいです。
DSCN5644.jpg
Yosuke
君の注文。入り口のケースの中にあるものを選んで盛り合わせしたものです。やきそば、チャーハン、串かつ、揚げ物
DSCN5646.jpg
先週ほど混雑していませんでした。
DSCN5648.jpg
入り口付近。林さんは若い子ならいいけで私の写真ではお客様が来なくなってしまうと奥に行かれました。帽子の方が林様です。
DSCN5649.jpg
寿司カウンタ付近。業者が持ちこむ寿司ネタの魚の鮮度を林さん自らチェックされていました。暑いところなので重要なことです。

センタの様子(2月23日金曜日)

高校の新学期が始まりました。センタもまた若者でにぎやかです。
センタ入り口の守衛室です。写真左の方はJose Suarez(ホセ スワレス)さんといいセンタがここにできてからずっと働いている方だと思います。センタの語り部みたいな方です。高価な機器が盗難に遭わない様常に注意を払います。


DSCN5623_1.jpg
Jose Suarez(
ホセ スワレス)さんと部下の方
DSCN5625.jpg
先週紹介したセンタ中庭の花です。Jose Suarez(ホセ スワレス)さんに聞くとこの花はCHIBATO PARAGUAYだそうです。先週のは遠くからでしたので今日は接写に近いものをお見せ致します。
DSCN5628.jpg
既に咲き終わった部分は実をつけ、先端部分には常に花芽ができてくるので数ヶ月も咲いていられるのです。
DSCN5633.jpg
講堂のある建物の屋根瓦補修工事も足場を移動しました。向って右手方向は昨年完了し、今年は左手方向を着手しました。
DSCN5634.jpg
工業高校生徒はローカに設置されたプラスチック製ゴミ箱を蹴ったりして壊してしまうためギドさんは金物で作ったらどうかと意見を求めてきました。

センタ前の電話線盗難事件

銅価格の高騰によるケーブル等盗難事件が日本でも起きているようですが、私達センタの近くでも既に4回盗難事件が発生しています。私が見た限りではセンタ前の道路沿いの電柱に架渉されたケーブルはとても太いとは言い難いもの(引き込み線の少し太い程度)なのでおかしいと思い守衛さんに聞いたところ、センタより更に電話局方面の100軒分のケーブル区間がいつも盗難に遭っている事がわかりました。今年になってからは初めてですが、今週19日(月)朝から電話が使えず、修理完了が21日(木)です。このため数日電話が使えず不便をしました。こちらのメンテナンスサービスもこのような状況です。

こんなに長い間咲いている花は初めて見ました。

センタの中庭に植えられた木の花がなんと4~5ヶ月間咲き続けています。内山田ホテルの庭にも一本あるので木の名前を伺いましたら「CHIBATO」と言うんだそうですが、以前聞いたことのある名前です。(他の木でもこのような名前があった気がします・・・?ときどき同じ名前があるんです)最初の撮影は20061023日で今回は2007216日です。


DSCN2643.jpg
2006
1023日撮影(センタ中庭)

DSCN2644_1.jpg
20061023日撮影(センタ中庭)
上の写真とロケーションが似ていますが、この写真には塔がありません。同じ時期に植えられたので大きさは似ています。
DSCN5605.jpg
2007
216日撮影。
既に咲き始めてから45ヶ月経過(春から秋まで)しています。花をつける茎が花が咲く度に少しずつ上に伸びています。今はその長さが6070cmになろうかと思います。花が咲き終わった茎の周辺には、サヤエンドウに似た実を幾つかつけているのが特徴です。沢山の蝶が花の香りに誘われて毎日飛んできます。

GIDOさん

GIDOさんはセンタのエンジニア(電気関係)で私達とはほぼ毎日顔をあわせております。(年齢22歳)性格は非常に真面目で約束したことはきちんと守り、報告、連絡、相談のできる青年で時には細やかな気遣いもみせます。先日は以前食べたことのある和牛丼を奥様と食べに出掛けたそうです。今彼は私達と日本語でコミュニケーションをとりたいと考え良い本を探しているんだそうです。昨年若い技術者ハビエル氏がセンタを去ってしまったので彼が中心になってメンテナンスをしています。


DSCN5621_2.jpg

低気圧に伴う寒気

今シーズン初めての寒気だと思いますが先週末から雨をもたらした低気圧は気温も下げました。月曜日朝、町行く人たちも長袖を一枚上に着る人も見うけられました。この低気圧で私は一日中頭が痛くて、夕食後持ってきていただいた風邪薬「ルル」を飲んで早めに就寝しました。火曜日もまだ痛みが残っている感じでした。


DSCN5620.jpg
19
日朝610分内山田ホテルから撮影:まだ太陽が昇るには時間がかかりそうです。元旦は64分頃「日の出」の時刻でしたが今はかなり遅れてきています。この日はパラグアイ晴れで放射冷却もあって気温が下がり、火曜日の朝は16.9度(7時)まで下がりました。水曜日の今朝は21℃7時)まで上昇してきましたし頭痛もなくなっています。

週末二日とも天気が悪く田舎には行けませんでした

このところ安定した天気が続いていますと報告したばかりなのに金曜日夜半から低気圧に覆われ土曜日は生憎の雨降りでした。このため私は田舎に出掛けることが出来ません。YOSUKE君と先日から部品調達で相談していましたので、土曜日午前中は彼と職場(センタ)に行き「C-Node」について勉強していました。


DSCN5611.jpg
C-Node」は一昨年導入した設備です。
DSCN5610.jpg

DSCN5612.jpg
マニュアルはスペイン語なのでYOSUKE君は理解が早いです。私が彼と会うのは彼の結婚式以来です。毎週土曜日、奥さんは仕事、彼は休日なのでこのようなことも時には一緒にできます。
DSCN5613.jpg
低気圧の影響で真っ黒な分厚い雲に覆われ、10分後に土砂降りの雨が降りました。(センタにて1230分頃)
DSCN5615.jpg
レストラン「ラピド フーズ」 : 林さんという方が経営されている日本食レストランです。
今日はYOSUKE君と久し振りに会ったので少し遅い昼食をここで食べました。
センタは内山田ホテルから車で45分かかります。15分位手前にアスンシオン大学のキャンパスがありますがその近く(更にセントロ寄り)に「ラピドフーズ」というレストランがあります。メニューは日本食中心で寿司もあります。また和牛丼や和牛ステーキが食べられることも大きな特徴の一つです。彼はハンバーグ定食、私はサーモンが入った海苔巻寿司と味噌汁を注文。この店はパラグアイの皆さんにも人気があります。このため私達の他はパラグアイのお客様方でした。隣の席のお客さんのジュージューと焼けた大きな和牛ステーキを見たときには私も思わず食べたくなりました。このレストランは入り口カウンターで注文するとお持ち帰りもできます。何かにつけ家でパーティをひらくこちらの皆さんにはこれも人気の秘密かも知れません。
(昨年店舗拡張されたばかりです)
DSCN5616.jpg
レストラン入り口    (店内は土曜日のためかお客様で混んでいました)
お味噌汁のお椀は、皿にのってでてきますし、スプーンもついています。これは食習慣が異なる為の配慮だと思います。このような細やかな気配りもお客様にとっては安心で人気の秘密かもしれません。私もスプーンで味噌汁を飲みました。
DSCN5617.jpg
2
18日(日) 午前8時頃 内山田ホテルから。
低気圧の雲が南極方向から赤道方向(右から左)にどんどんと流れています。このため気温も19℃に下がりました。
DSCN5619.jpg
天気が悪い時は趣味の時間です。昨日(土曜日)帰ってきてから本日に(日曜日)わたり手がけた版画です。(下絵のスケッチは以前から少しづつ書いていました。・・・・・・板に転写して少し彫りだしたところ)
版板が合板のため、残しておきたいところも不用な部分を剥ぎ取るときに一緒に剥がれてしまいうまくゆきません。気持ちも何とか早くと思いながらやっていますのでよけいです。何時完成することやら・・・。

今週の安定した天気

日本の皆様お元気でしょうか。
日本は暖冬で積雪も昨年の大雪が嘘のような状況と伺っております。こちらパラグアイは先週、今週とも天気は安定していました。このところ「日の出」時間も遅くなり、日によっては初秋を思わせる雲がだだよい始めております。