5月21日(月)午後
天気が良いので午後「志賀高原」に案内。横手山で引き返そうと考えていましたが、友人は山上のパノラマに感嘆の声をあげ、結局白根山頂まで行きました。

澗満滝(かんまんたき)

蓮池ロープウエイ駅舎

東館山を望む:ロープウエイを見るのは初めて。

蓮池、ホテル建物と志賀山

木戸池

木戸池

平床:ダケカンバの木

平床から見た「熊の湯スキー場」

平床の間欠泉:硫黄の臭い

初めて触れた雪:パラグアイは雪は降りません。

雪を見て感激:でも重い雪に驚いていました。
月別アーカイブ: 5月 2007
志賀高原(Shiga kogen)No.2

横手山覗き下の見晴らし台から白根山を望む

横手山覗き下の見晴らし台から横手山山頂を望む

横手山中腹から

渋峠:標高2152m・・・パラグアイはせいぜい高くても800mくらいだそうです。

渋峠スキー場はスキーヤーがまだ滑っていました。

横手山から白根山に向かう道路の雪の壁

遠くに見える残雪ではスキーヤーが滑っていました。
志賀高原(Shiga kogen)No.3

白根山駐車場:天気は良いのですが気温が低く、寒い寒いを連発。

火口湖の水の色を見て、なぜあのような色をしているのか?とにかく疑問があれば、私のスペイン語力に関係なく質問を浴びせてきます。


木戸池よりさらに下った位置にある三角池:多数のカメラフアンが鏡のような湖面に映っている木々の景色を撮っていたので私たちも撮りました。
湖面に映った木々がきれいで感嘆の声の連続でした。



これが極めつけでした。水に映った木のほうがきれいなんです。上と下の枝を見比べて見てください。

帰えり道:山の頂はまだ芽吹きをしていません。

チェリー嬢も久しぶりのドライブと新緑を満喫:今日は窓から頭を出して景色を眺め、首が延びっぱなしでした。
娘夫婦とその友人夫妻と昼食/5月20日(日)
5月20日(日)
スペイン語を習得中のご夫妻(娘夫婦の友人)がミリアンさんと一緒に昼食をしました。

友人とミリアンさん、娘、孫

友人夫妻はスペイン語を習得中ですがとても上手く会話していました。

娘夫婦と友人夫妻

友人ご夫妻の手料理

軽井沢(Karuizawa)No.1/5月18日(金)
5月18日(金)
軽井沢(Karuizawa)を案内

旧軽井沢別荘地の苔生した庭

軽井沢は標高が高いので、今がちょうど新緑の時期でとても美しい季節です。

雲場池:この池は秋の紅葉も非常にきれいになる場所です。

雲場池:新緑がとても鮮やかでした。


「白糸の滝」:パラグアイは全てのもののスケールが大きいことです。でもこのように美しい光景はあまり見ることは出来ません。

水が冷たいこと、澄んでいることに驚き。

中仙道碓氷峠にある熊野神社・・・あいにく曇っていたので、山々が幾重にも連なった景色を見ることは出来ませんでしたが、日本古来の建築様式に感嘆!

熊野神社境内にて

熊野神社

熊野神社
軽井沢(Karuizawa)No.2/5月18日(金)

旧軽銀座奥にある旅館の前で。古い建築様式と若葉の美しさに感嘆の声。

我家の愛犬「チェリー嬢」と

モナリザ気分

旧軽銀座で。どれをとっても見ても高価な値段でした。

箸を使って(中華レストランにて)

「軽井沢彫」の店で:パラグアイの木彫よりずっと繊細で美しいものばかりでした。

テッセンの花

ユリの花
TOSYSの友人No.2(Colegas de TOSYS)/5月16日(水)
5月16日(水)TOSYSの皆さんと

お店で働く方の着物に関心あり

Amigos y Amiga の皆さんと
兄弟の家でNo.2/5月15日(火)
5月15日(火)
兄弟の家へ行き、手作り料理を満喫しました。


姪のみなさんと

瓦屋根に大いに関心あり。

電磁調理器

女性ですから人形には特に関心を示します。


家の裏に咲く「藤」の花

庭を見て植木や花の美しさに関心あり。

庭に咲く花(牡丹)を見て感激

ちらし寿司他

刺身には手をつけません。


肉料理
住宅建設とモデルハウス/5月14日(月)
5月14日(月)
午後モデルハウスと建設現場見学。従兄弟の息子さんが勤務する住宅メーカのモデルハウスを見学。
友人は住宅建築設計をしていますので、住宅に関して非常に関心があります。

モデルハウス展示場

モデルハウス展示場

日本に来て便器が一番関心したそうです。パラグアイに帰って友人や職場の同僚に何が良かったかと聞かれたら、便器と答えなくてはいけないと笑っていました。便器(洋式)そのものは同じですが、日本はその上にハイテク機器を乗せて使っていることに驚いています。パラグアイはトイレのなかにシャワーが付いているのが普通の家庭のトイレで、一般の住宅に風呂の浴槽はありません。

モデルハウス

モデルハウス

建設現場にて

別の場所で建設中の木造住宅も見学

こういう工法もパラグアイにはありません。


このようなスチール製足場を貸す会社はパラグアイにありますが、まだ一般的ではありません。
兄弟の家でNo.1
5月13日(日)
外で食事をしてから兄弟の家に行きました。

夕食:肉料理店

コタツを囲んで
電気の安全性が低い国のため、最初電気を使ったコタツを見て、コードを指差し、危ないといってましたが、安全だと説明、状況を良く見せて納得してもらいました!!

日本のお茶を飲んでいます。