ありました。ショッピングセンターが。とても大きい建物でしたが名前が「SHOPPING CHINA」でした。最近建物の拡張をしたそうで一部まだ商品を陳列してないスペースがありました。建物は飛行機の格納庫みたいに大きくて、柱が少ないのにはビックリしました。

いまや中国製品はどこにもあります。土産も気をつけないと中国製がかなり出まわり始めていますので必ず裏を見ないと・・。スーパーで売られている菓子でさえ中国製がありますから。

駐車場も綺麗に整備されています。

ショッピングセンタ前の道路は綺麗に整備されていて、客が車でセンタに入り易く、また交通事故が起きにくい構造で作られていました。センタ前はパラグアイとブラジルの国境のようです。客は両国どちらも可能でした。

センタ近くの道路(多分この道路に国境があると思います)

再びNO.2のバスに乗りバスターミナル近くに戻り昼食。またしても「タジャリンとマンジョウカ」です。今日は鶏肉をいただきました。

食堂から交差店の風景(サッカーの大会があるらしくてユニホームや国旗が売られていました。)

食堂から交差店の風景

食堂から交差店の風景

食堂から交差店の風景

帰りのバスの車窓から(窓を開けることができずこのような写真です)広いことだけはおわかり頂けると思います。

帰りのバスの車窓から(窓を開けることができずこのような写真です)全てが牧場に適している訳ではなくて、このように湿地帯もあります。こういうところにいろいろな動物や鳥や蛇などが生息していたんだと思います。