
フジテレビのエスカレータにて

「ゆりかもめ」:新橋に戻るべきものを、豊洲までいってしまいました。でも別の景色を楽しめ友人にとっては良かったようですが、貴重な時間を割いてしまいました。

ゆりかもめ:一号車最前列で運転手のいない「ゆりかもめ」に驚き。パラグアイには薪を燃料にした蒸気機関車が日曜日だけ観光客を乗せて走るだけですから驚きです。

ゆりかもめ:幾重にも道路があって、下には運河があり、鉄道が走り、高層ビルがあって、公園が見えるというなんとも素晴らしい景色は世界一だと思います。日本は本当に美しい国だと、帰国する度に思います。友人の感想は詳細に書けませんが、このような東京を見てどのように感じたんでしょう。

ゆりかもめ:新橋駅から
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
代々木体育館案内

代々木体育館:建築屋の友人には是非見せたかったんです。

代々木体育館:現在メンテナンス工事中のため、多少美観を損ねていましたが、美しい曲線をもった建物に感嘆。

東京オリンピック(1964年開催)時の建物だと説明しました。

雨にぬれたケヤキ並木の青葉に感嘆

明治神宮:鳥居前で。守衛さんに尋ねたら30分かかるというので、時間の関係で中には入りませんでした。
今回1泊2日の東京見物でしたが、友人にとって東京見物は忘れることのできないものになったと思います。秋葉原にも案内しましたが、英語で説明してもらえますが、スペイン語で説明してもらえなかったことや、高価なこと、電圧や方式の違いなど、良くわからない状況を感じて、パラグアイのシウダデルエステで必要なものは買うからいいです。ということで何も購入しませんでした。