2007年3月16日(金)に行われました。
この行事は毎年行われるようです。サッカーグランド周辺で行われ、私達が行った時には既に新入生は先輩から水の入ったゴム玉をぶつけられたりして、ずぶ濡れになっていました。その後、校長先生自ら主審をつとめ、クラス別対抗サッカーゲームが10分ハーフで行われました。これらの模様を紹介します。

グランドといっても草だらけ

汚れを洗い落とす新入生

新入生:かなり汚れています。寒くはないので平気ですが・・・。

スプレーで吹き掛けられた生徒もいます。

水で洗い流す生徒:傍で先生が世話をしていました。

先輩は悠然としています。

ゲーム中

ゲーム中

ゲーム中

ゲーム中
工業高校の部活動は無いと思います。日本の高校だと沢山の部活動があって文化・体育それぞれ活発な練習が毎日繰りひろげられますが、ここでは全く目にしません。貧しいからでしょうか、何も活動は行われていないようです。例えばアルパやギターなどはパラグアイで製造していますが他の楽器は外国から買うしかありません。グランドの雑草の繁茂状況を見ていただくと運動サークルが行われていないことは一目瞭然でしょう。