Isala Pucu

Isala Pucu  2007.1.7(日)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
位置的にはここIsula PucuCaraguatayと「1°de  Marzo」に向う道路の分岐点といえます。 
私は午前中Caraguatay(カラグアテウ)に行き、次にここIsula Pucu(イスラ プク)まで戻ってきました。ここは「1°de  Marzo」(プリメーロ デ マールソ)に行くためのバス乗り換えポイントです。

距離はアスンシオンから84km、途中ポイント Eusebio Ayala から左に進み12km位です。

腹がペコペコでしたからバスを降りたところにあった食堂「Mister”0”」で昼食を注文し「1°de  Marzo」に行くバスの時間や、今日これから午後の天気がどのようなものか、おじさんに尋ねました。おじさんはバスの通過時刻は全て頭に入っており私にとっては有益な情報が得られ、「1°de  Marzo」まで行っても大丈夫という判断がつきました。時刻と天気によっては、このままアスンシオンに帰ることも考えていました。でもおじさんによると「雲が多いけど雨は降らない、最終バスは日曜日だから17時台が最終になるだろう」ということだったです。「1°de  Marzo」までの所要時間を尋ねましたが「行ったことがない」という返事でした。約20分後にバスはここを通過するだろうというので、時計を気にしながら教会と役場に行き写真を撮って戻るとおじさんの言ったとおり、バスは直ぐそこまで来ていました。
7日): Caraguatay 12:10 発  12:30 Isula Pucu 着
      Isula Pucu 13:30   ⇒  14:30 「1°de  Marzo」 着


DSCN4312.jpg
アスンシオン方向・・横断幕は食堂 Mister”0″の企画の案内
DSCN4313.jpg
食堂 Mister”0″
DSCN4317.jpg
お馴染み「タジャリン」
DSCN4316.jpg
この狭そうな石畳の道を先に17km進むと「プリメーロ デ マールソ」村です。
DSCN4320.jpg
Isla
 Pucuの教会
DSCN4321.jpg
教会全景
DSCN4322.jpg
教会建物後方からの遠景
DSCN4323.jpg
教会道向いの広場にあった動物競り市の囲い(だと思います)
DSCN4326.jpg
Municipalidad
 de Isla Pucu
DSCN4329.jpg
主要道路に面したカラオケ店・・・ビリヤードなどもありました。
DSCN4328.jpg
karaoke」の看板。ここにも Made in Japan がありました。

「1°de Marzo」 その1

1°de  Marzo」       2007.1.7(日)
************
最初はCaraguatay(カラグアタアウ)に行き、次がIsula Pucu(イスラ プク)、そして最終がここ「1°de  Marzo」(プリメーロ デマールソ)でした。 
アスンシオンからの距離は101km 途中のポイントIsula Pucuから左に道を進み17km先です。
道路17km全区間未舗装で石畳です。よく石を敷き詰めたものです。全て手作業で行われますから根気のいる仕事です。途中広大なバナナ畑が道の両側にいくつもありました。ここはバナナの産地のようです。初めてバナナ畑を見ましたが、どの木も大きく育っていました。また、道路沿いの家々には家族が椅子に腰を掛け丸く陣取ってマテ茶を飲んで話をしている姿を多く見ました。家の周囲には家畜の豚や牛、ニワトリ、馬がいてあるところでは牛が群れて道路上に出てきて道路脇の草を食んでいました。
教会の傍で降ろして下さいと車掌にお願いし、帰りのバスの時刻も尋ねました。1530分、1630分、1730分だと教えていただきました。
バス:Isula Pucuでアスンシオンから来た「1°de  Marzo」行きのバスに乗り換え
往路(7日): 13:30 Isula Pucu  ⇒ 14:301°de  Marzo」着
復路(7日):    15:301°de  Marzo」発 ⇒ 18:00 Asuncion着(スーパーPueblo前)
1°de  Marzo」(プリメーロ デ マールソ)はすこし奥にある村でしたが、教会はきちんと手入れもされていて、ゴミを散らかさない様にと書かれた看板もバス停にありました。ここに住んでいる住民の気持ちの現れでしょうか。バス停は整っていてしかもベンチがとても綺麗にペンキで塗られていたことも印象的でした。


DSCN4332.jpg
バスを降りた場所(左側がPLAZAです)
DSCN4335.jpg
バスを降りた場所の近くに駐車中のバス。日曜日の為本数が少ないので出番なし。
バスを降りてこれら2枚の写真を撮っていると、次の写真の娘さんが私に話し掛けてきたのです。田舎にゆくと、誰もが私に対して挨拶をしてくださいますので私も田舎に行ったときには、こちらから先ず「ブエノス ディアス」「ブエナス タールデス」、子供であれば「オラ」という挨拶をしています。なぜ娘さん達が声を掛けてきたのかわかりませんが二人とも閉った店の前で椅子に腰をおろしていました。私に「椅子に腰掛けますか」と聞いてきたので「掛けたい」と申し出椅子を用意してもらいました。結局娘さんのお母さんも出てきたりして私が写真を撮りたい場所を案内してくれるということになり、一緒に辺りをまわりました。日曜日だったんですることもなかったんでしょう。
DSCN4334.jpg

DSCN4336.jpg
最初は写真を嫌っていましたが、帽子をかぶった方の娘さんが応じてくれ二人揃っての写真となりました。二人とも15歳から17歳の年齢だそうです。
DSCN4347.jpg
プールで楽しむ子供達
DSCN4349.jpg
私を案内してくれた家族の息子さん(プールから出てきて「写真撮ってくれ」)
DSCN4350.jpg
私が写真を撮るよー!と掛け声をかけましたが一斉に「ドボン」とはゆきませんでした。
村はずれには子供が遊べるプールがあって、子供たちの歓声があがっていました。
DSCN4353.jpg
木蔭で団欒中(日曜日の男衆は昼間からビールを飲んでいる姿も見掛けます)
DSCN4333.jpg
Municipalidad
 de 1°de  Marzo  (村の規模は小さいです。)
DSCN4337.jpg
黄色い花を咲かせる大木(村内)

「1°de Marzo」 その2




DSCN4338.jpg
教会のあるPLAZAに黄色い花の木がいっぱい。
DSCN4344.jpg
広いです・・・大木の花も見事。
DSCN4339.jpg
夏の暑さにも負けず!! これが夏定番スタイル。
DSCN4341.jpg
教会建物
DSCN4342.jpg
教会のクリスマス飾り
DSCN4354.jpg
村外れの景色
DSCN4357.jpg
学校の校舎
DSCN4356.jpg
家の周りの家畜(牛君がうまく アイコンタクト してくれました。くつろぎ中のところお邪魔してしまいました)

最後は彼女達が働いている店の所有者(ドウエニョ)の庭に案内され、コカコーラをご馳走になりました。お金を払いますと申しでましたが、車座になって話し込んでいた所有者の家族(3名)のうちおかみさんと思われる太った女性が「私が貴方におごりますから」ということでした。とても冷えていて思わず「リッキシモ(ウマイ)」と声を出したら、それを見ていた皆さんが一斉に大笑いです。暑さで喉がカラカラでしたからとても美味かったです。
皆さんに私の今後の予定を伝えると「帰国する前に貴方はもう一度必ずここを尋ねてください。」とおかみさんにいわれました。
「帰るバスの時間が迫っているから」と促され、「二人の娘さん達をバス停まで案内させる」ということで庭を出て歩き始めました。バス停まで着かないうちにバスが来てしまい、私は大きく手を振ってバスに待っていてもらい、走って行きましたが汗ダクです。しかも既に車内は満員、結局アスンシオンまで2時間半座ることもできず、立ったまま帰ってきました。

Valenzuela その1

Valenzuelaに行ってきました。 2007.1.6(土)
距離は102km 途中のポイントItacurubi de la CordilleraからValenzuelaまでは15km位です。・この区間の道路は未舗装・石畳道路です。
バス:内山田ホテルから27番のバスに乗り スーパーPueblo前でValenzuela行きに乗り換え
往路(6日): 10:00 Asuncion  ⇒ 13:00 Valenzuela
復路(6日):    14:00 Valenzuela⇒ 14:50  Itacurubi 
            Itacurubi 16:25⇒ 18:10  Asuncion(スーパーPueblo前)

バスは一旦ルータ2号をItacurubiまで行き、村の中心で客を乗り降りさせ、折り返してルータを村外れまで戻り分岐道路に入りました。分岐沿道を先に進むと、一帯には広大な砂糖キビ畑があったり、良い牧草を生やす為に地面を掘り起こした牧場もありました。今日も車掌に「教会の近くで降ろして下さい」とお願いしておきました。暑い日で傘をさしながら村内をウロウロ歩き教会の周りをウロついていると、声を掛けられ「もっと先に行けば眺めの良い場所があるのに何故行かないの」と尋ねられましたが、確認したらとても歩い行ける距離ではありません。バスは其の先に行くようですが私の持っている地図には集落もありませんし時刻表も無いので止め。

***** Valenzuela *****
バスターミナルは村の入り口付近ンにあるガソリンスタンドが其の役割をしているようでした。昼食はサンドイッチ(ハム・チーズ)とコカコーラです。


DSCN4204.jpg
ルータ2号から・・・・・ウパカライ湖の湖面が遠くに望めます。(バスの車窓から)
DSCN4205.jpg
この時期、黄色い花が沢山咲いています。(聞く人毎に木の名前が異なり現在まだ正確に把握しておりません)。(バスの車窓から)
DSCN4206.jpg
遠くの丘に沢山黄色い花が咲いています。(バスの車窓から)
DSCN4210.jpg
黄色い花をつけた木々(バスの車窓から)
DSCN4215.jpg
途中の景色(バスの車窓から)
DSCN4218.jpg
牧草がしっかり生えている牧場(バスの車窓から)
DSCN4219.jpg
Valenzuela
の教会。この村に来るまでの道路は15km未舗装にもかかわらず、教会の周囲のPLAZAも美しく手入れが行き届いていました。・・・この村に住んでいる人々の気持ちや農業収入をちゃんと確保している豊かな村の証だと思います。
DSCN4220.jpg
教会への小道(植木の種類も豊富)左手から
DSCN4221.jpg
教会正面左手の広いスペース。
DSCN4223.jpg
教会左手に植えられた木の花(日本ではさるすべりという木にに似てます)
DSCN4225.jpg
教会正面(右手にもさるすべりの木が見えます)
DSCN4227.jpg
教会への小道(植木の手入れも行き届いています)右手から

Valenzuela その2




DSCN4228.jpg
PLAZA
内の小道
DSCN4229.jpg
PLAZA
脇の村道・・・木蔭には必ずベンチが置かれています。多少ゴミもありますが。
DSCN4230.jpg
Municipalidad
 de Valenzuela
DSCN4231.jpg
バスの停留所(教会付近はこの様に立派に作られていました)
DSCN4232.jpg
昼食を食べた食堂(サンドイッチ)・・・・屋根の横断幕は旅行社のスペイン旅行案内(安いことを強調)。この国ではスペインへの出稼ぎがとても多いのです。
DSCN4234.jpg
村内の道路
DSCN4236.jpg
教会裏手の古い家
DSCN4239.jpg
村はずれの畑・・・・奥はサトウキビ畑(バスの車窓から)
DSCN4240.jpg
手前はトウモロコシ畑、奥はサトウキビ畑・・・・広大です。(バスの車窓から)

Itacurubi de la Cordillera

Valenzueaからの帰りに立ち寄りました。
通称「Itacurubi(イタクルビ)」はルータ2号にあります。この辺りは小川の水がきれいなため、夏多くの人が水遊びに来ることでも知られています。シウダ デル エステ方面に向う街道筋にあるため、長距離バスは引切り無しに村を通過しています。でも以外なことに商店の規模は大きくありませんし、品数も少ないのです。


DSCN4243.jpg
ルータ2号のバス停・・・PLAZA脇にあります。(写真は私がValenzueaから乗って来たバス)
DSCN4245.jpg
黄色い花をつけた大木
DSCN4248.jpg
民家の前で綺麗に咲く花(日本ではさるすべりの木に似ています)
DSCN4250.jpg
民家の前で綺麗に咲く花(日本ではさるすべりの木に似ています)
DSCN4252.jpg
教会周辺の手入れされた植木
DSCN4254.jpg
教会正面(教会はルータ2号を一町程入ったところにありました)
DSCN4256.jpg
教会建物と広い庭(サッカー場を兼ねていました)
DSCN4257.jpg
教会建物・・・庭は広かったです。
DSCN4259.jpg
教会周辺(古い建築様式の民家)
DSCN4261.jpg
民家の玄関脇に設けられたクリスマス飾り(まもなく片付けられます)
DSCN4262.jpg
黄色い花をつけた大木
DSCN4267.jpg
PLAZA
脇の歩道です。とにかく暑い国なので木蔭を意識して沢山の木が植えられているのが特徴です。
DSCN4270.jpg
途中で村人3人に道を尋ねながら村外れの泳げる小川まで行ってみました。(歩いた道)
DSCN4271.jpg
突然目の前に現れた小川。水に漬かっている人もいましたが写真は止してと言われました。小魚も沢山いました。水は清んでいますが土の色が映って茶色に見えます。
DSCN4272.jpg
この辺りは川底に石はなく砂地でした。
DSCN4273.jpg
村外れにあった墓地です。田舎のはこの程度の大きさですが、アスンシオンのはもっと個々の建物は大きいです。とてもカラフルなものでした。

年賀状と版画絵

休んでいる間に年賀状版画を彫りました。
拙速な仕事で満足な版画絵になりませんでした。また今回の板は合板のため細かい部分は刃先と一緒に剥ぎ取れてしまい、思うように彫れませんでした。年賀状は一時帰国した方にお願いして20枚買ってきていただいたものです。


DSCN4191.jpg

DSCN4190.jpg
教会 「San Jose
昨年は旧長野駅を題材にしました。旧駅舎を取り壊してしまったことは今振り返ってみると勿体無かったと思います。一昨年秋、カナダに行って見聞きしたことは、各住宅の建物も美しかったし、庭の芝生も美しかったんですが、行政は一定以上に伸びた芝生は住民が刈るよう義務付けをしていて、怠けていると行政が業者を手配して芝刈りを実施しその費用を住民に請求するそうです。こうして地域全体が本気になって美しい景観を保つ努力をしているところもあります。
DSCN4187.jpg
「旧 長野駅」
「信濃毎日新聞社屋」が改築の為取り壊しになると聞いて、当時何回か通ってスケッチしたのが次の絵です。これも版画に彫りました。(版画絵は今回持ってきておりません)
DSCN4188.jpg

初日の出

謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
旧年中はご指導ご鞭撻を賜り誠にありがとうございました。二年目の年を迎え悔いの残らない様頑張る所存でございすので宜しくお願い申し上げます。
本年も皆様にとりまして良い年でありますようご祈念申し上げます。

平成十九年 元旦

ΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥ
Feliz Ano Nuevo!  (フェリース アニョ ヌエボ)  (注:Ano の n は正しいスペルはエニェです。ここではそれが書けません)
1.1.2007
ΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥΥ
写真はパラグアイの「初日の出」 (2007.1.1 午前608分頃 アスンシオン 内山田ホテル屋上から)


DSCN4181.jpg 
初日をあびる建物と大地
DSCN4182.jpg 
初日を浴びるセントロの建物
DSCN4183.jpg 
「初日の出」前 (午前548分頃)
DSCN4175.jpg