作業再開

81日(水)

一時中断していた作業を再開しました。初日から天候が悪くて幸先よくないかも知れませんが、皆さんのご協力を頂いての再開です。またピスティジィさんが来たことによって、講堂の屋根瓦補修工事も以前とは違い、気合が入った仕事振りになりました。


DSCN9492.jpg
先ずは足場の搬入から
DSCN9491.jpg
Alberto
さん、Gabinoさんの二人が新たに作業員として配置されました。
DSCN9490.jpg
屋根の作業はセラジャさんが去った後、若者1名が新たに従事するようになり、バリオさんの作業もスピードが速まりました。

苺が出回り始めました。

730(月)
交差点で信号待ちの間に、苺を買いました。
アスンシオン市内の信号機のある主要な交差点には果物、菓子、ガムなどを売る人や車のフロントガラスを綺麗にする人がいます。
また、人が集まるレストランや公的なオフィスの前の道路には、車の駐車時の誘導や、駐車中のいたずら(硬貨で傷をつけるなど)防止の名目で小銭を稼ごうとする人もいます。他には路上駐車して用事を済ましている間に、バケツ汲んだ水で洗車する人達もいます。(これは便利です。・・・わざわざ洗車場まで行かなくて済みますから)

Frutilla


DSCN9489.jpg
果肉は硬く酸味がありました。
流石商売上手といいますか、見せ方上手です。
客の関心をひくよう、パックの上には大きないちごだけを並べ下は小さなものばかりが詰められていました。

San Ignacio 1

728日(土)~729日(日)
距離:AsuncionSan Ignacio (226km)(ルータ1号)~Pilar385km
往路(28日): 8:00AsuncionTerminar)発  ⇒ 12:30 San Ignacio 着 15:19 発  17:00 Pilar
復路(29日):  12:00 Pilar 発 ⇒ 13:45通過 San Ignacio  Villa Florida 14:40着 発15:00  17:20 AsuncionSuper Pueblo)着
今回は一泊しました。アスンシオンの南方に位置する町、Pilar(ピラル)に行きました。途中ルータ1号とルータ4号の分岐点にあるSan Ignacioでバスを降りて写真を撮ったり、昼食を食べ、Pilar に向かいました。バスの車窓から見えたルータ4号の景色は、果てしなく広がる大地でした。


DSCN9164.jpg
LA
 MISIONERAのバス:トイレの無いのが気がかりでした。バスの走行中に窓を開けたがる客が必ずいます。窓から長時間にわたり冷気が車内にはいり、体が冷やされてトイレに行きたくなります。(暑い夏はいいんですが・・)海外で長距離バスを使うときには要チェックです。トイレ付きの他所の会社のバスがそれぞれ30分後、1時間後に発車することは知っていました。(会社も値段も異なります)でも今日は少しでも早く出発し、途中の町San Ignacioに寄りたかったんです。
【余談ですが、二回ほどトイレのためバスに待ってもらった経験があります。・・・・本日のバスが二回目になろうとは思いませんでした。(運良く食堂の前で客を降ろしたときに申し出ました)でもよくしたもので他の客は何も言わず、お互い様です・・みたいな感じで待ってくれますから・・・気にすることもないようです。日本だとこんなことがあると大変でしょう。一回目の経験は他所の国でした。・・・このときは景色を見たいから入り口脇の席に座ったんです。走り出してもバスの昇降口のドアが閉まらないんです。そんなこと日本ではある筈がありません。安全とかいろいろあるでしょう。・・でも日本で当たり前でも途上国は違います。・・・最初は我慢していましたが、結局奥の座席に移動しました。既に体が冷えてしまい、次第に尿意を模様し、車掌に停めてくださいと頼んでもなかなか停まらない。二回目に強い要望をしてやっと道端に停めてくれました。我慢していたから今度は排泄に時間がかかります。バスの運転手は時々催促するようにエンジンをふかすし、後方から来る車はクラクションを鳴らすし、たまりません。でも申し出て良かった!!こればかりはどうしようもありません。】
DSCN9170.jpg
バスを降りた場所。教会の近くで降りたいから知らせてと隣の座席の方に頼んでおきました。「ここですここです」と私を促しました。この町でもルータ1号の下り車線と上り車線は別々に分離されています。こういうところがしっかりと設計(測量も)できているのです。道路横断時の交通事故はこれで減らせると思いました。
DSCN9169.jpg
エンカルナシオン方向(下り車線・・と呼んでいいのでしょうか)
DSCN9171.jpg
PLAZA MAYOR
この町の集落地は 1677年に創られたとあります。でももっと早く、二人の神父が招聘されて1609年~1610年にかけて村を創立したそうです。
DSCN9165.jpg
PLAZA MAYOR
San Roque Gonzalezの像
DSCN9166.jpg
PLAZA MAYOR
:ステージ
DSCN9167.jpg
PLAZA MAYOR
(水が少し流れ落ちていました)
DSCN9178.jpg
San Ignacio Guasu
教会:規模も大きく立派でした。この町は長い間カトリックの伝道村であるとともに牧場や経済、商業等の中心地であったと書かれています。
DSCN9176.jpg
San Ignacio Guasu
DSCN9174.jpg
San Ignacio Guasu
左後方から
DSCN9177.jpg
教会前の道路

San Ignacio 2



DSCN9179.jpg
教会前の道路
DSCN9180.jpg
学校の壁に施されたコンクリート製の絵(というのでしょうか)
DSCN9185.jpg
学校の壁に施されたコンクリート製の絵
DSCN9182.jpg
塀に施されたコンクリート製の絵
DSCN9183.jpg
民家の壁に描かれたコンクリート製の絵
DSCN9184.jpg
描かれた壁のある民家
DSCN9196.jpg
PLAZA
のステージの壁面(裏側)
DSCN9186.jpg
MUSEO
 DIOCESANO DE ARTE SACRO:博物館
パラグアイで初めて創られた伝道村や、バロック時代の原住民の芸術コレクションが展示されています。
DSCN9189.jpg
MUSEO
 DIOCESANO DE ARTE SACRO:博物館
DSCN9188.jpg
ある通り
DSCN9187.jpg
ある通り

San Ignacio 3



DSCN9173.jpg
7
31日はSan Ignacioの日で、祭りの準備が始まっていました。多くの出店はこれから品物を準備するところです。
ここはアスンシオンよりも200km南に位置し、パラナ川から来る冷えた風のため気温は低く寒く感じました。このため近郊の牧場には羊が沢山放牧されていました。
DSCN9198.jpg
掲げている豚のデコレーションは昨夜おばさんが作成したと話していました。板を飾っているのはトウモロコシです。
おばさんの名前はLuz Cristina Sora RolandiPromotora y Capacitadora de Salud) といい祭りがとても楽しいようでした。
DSCN9197.jpg
おばさんの店では、子豚を吊るして売っていました。写真を撮る直前に客が半分買い求めたため写真の迫力がなくなりました。
DSCN9199.jpg
自転車の親子:写真を撮るときお父さんは子供に笑って笑ってと声を掛けていました。
DSCN9200.jpg
派手な色の店です
DSCN9201.jpg
P.L.R.A
 COMITE SAN IGNACIO
DSCN9202.jpg
Municipalidad
 de San Ignacio(ホールでは祭りの飾りつけと照明・音響の準備が行われていました)
DSCN9204.jpg
ある通り
DSCN9205.jpg
民家
DSCN9207.jpg
民家
DSCN9208.jpg

San Ignacio 4



DSCN9210.jpg
ある通り
DSCN9211.jpg
ルータ1号(上り車線)
DSCN9224.jpg
RUTA1
RUTA4の分岐点:右がPilar方向
DSCN9216.jpg
馬の頭部分を彫りこんだ石の彫刻
DSCN9218.jpg
アスンシオン方向:Hacia Asuncion :写真の少し先方で上下車線が合流。
DSCN9219.jpg
HOTEL
 y RestauranteARAPYZANDU
ルータ1号とルータ4号の分岐点にあり。

DSCN9220.jpg

DSCN9221.jpg
GOMERIA:パラグアイのいたるところにある「パンク修理屋」です。
DSCN9222.jpg
Ruta 1
号。Encarnacionに向かいます。ここから6町位先にPLAZAがあります。
DSCN9223.jpg
分岐点にあるガソリンスタンドと商店:FASHION BUTIQUE SOPHIA
屋根を突き抜けて大きな木が。

DSCN9225.jpg
このバスはPilar行きです。会社の名前は LA PILARENCEといいます。私は道路で男性が売りさばいていた切符を何も知らずに買ったため、このバスではなくてEMPRESA DE TRANSPORTE NEEMBUCU(Nはエニェです)(ニェーンブクと発音)のバスでしたから更に待たされました。
写真のバスを見送ってから更に30分程待ちました。バスに乗って直ぐ、近くの男性が車掌に、家族の土産に買ってきたスーパーの包みが無くなっていると言い出し、網棚の上を調べ始め、私も立つように言われたので席を立ちながら「私は今そこで乗ったばかりです」と説明しました。長距離バスでの網棚利用は私は絶対にしません。常に足元にリュックを置いています。途中で客を降ろすことが多いので、眠り込んだりしていると降りる客に持ってゆかれてしまいます。今回のバスは車両の真ん中に昇降口があったため、昇降口より前方の座席に座って、座席よりも後方の網棚を使用すると死角ができて盗まれやすいです。(この男性の場合)

Pilar 1

728日(土)~729日(日)
Pilar
はアスンシオンから385km離れた町です。
首都から遠く離れているせいか、独特の雰囲気があるようにも思えました。また大きな建物といえば学校の校舎で、教育環境を整えていることも特徴のように思えました。町の中の道路は広くありませんが、他所では見られないコンクリート舗装がいたるところにあることも特徴です。
本によると1779年にポルトガル人のPedro Meloによって創立されたとあります。またこの町には水量が多く幅が広いニェエンブク川があります。


DSCN9226_1.jpg
Ruta4
号からの景色(走行中のバスの窓から)
DSCN9228.jpg
果てしなく広がる大地(走行中のバスの窓から)
DSCN9231.jpg
Ruta4
号からの景色(走行中のバスの中から)
DSCN9234.jpg
Ruta4
号からの景色(走行中のバスの中から)
DSCN9241.jpg
Pilar
のバスターミナル:バスはアスンシオンと地方を結ぶ荷物運搬の役割も果たしていますので、大きな荷物が沢山積まれます。
DSCN9245.jpg
Pilar
のバスターミナル。バス三台が並列駐車できます。
DSCN9243.jpg
ターミナル前の道路の様子。(夕方5時過ぎ)。この町もバイクに乗ってる人が多くいました。
DSCN9244.jpg
バスターミナルの道向かいにはHotel MALIAN(写真左)があり、深夜発着便のバス利用客には便利だと思いました。Pilar周辺には幾つかの村があるため、ハブ的な役割もあるのでしょう。
DSCN9247.jpg
私は早々にホテルをチェックインし、日が沈まないうちに教会の写真を撮ろうとして教会に向かいました。以下の写真は教会に行く途中の写真です。
DSCN9249.jpg
町内の通り(黄昏時):自転車をこいでいるおばさんは私が教会がどこにあるか訪ねた方でした。。
最初は気がつかなかったんですが、所どころのポイントで私を誘導してくださいました。おばさんの家は教会のまだ先だったようです。
DSCN9248.jpg 
町内の通り(黄昏時)

Pilar 2



DSCN9250.jpg
町内の通り(黄昏時)
DSCN9251.jpg
教会近くの建物
DSCN9252.jpg
PLAZA
 Mcal Francisco S.Lopez
DSCN9253.jpg
Iglesia
教会:大きな建物でした。
DSCN9258.jpg
Iglesia
 教会正面
DSCN9259.jpg
Iglesia
 教会
DSCN9263.jpg

DSCN9264.jpg

DSCN9256.jpg
学校
DSCN9266.jpg
交差点の建物
DSCN9267.jpg
Pilar
の黄昏

Pilar 3



DSCN9268.jpg
パラグアイで見る月
DSCN9269.jpg
サッカーチームのユニフォームを着た犬。
DSCN9271.jpg
Pilar
の夕焼け雲
DSCN9273.jpg
Chipa
 asador :一般的にチパは釜の中で焼きますが、これは五平餅のように、棒に巻きつけて炭火にかざして焼いていました。(一つ頂きました)
DSCN9275.jpg
週末の夜だけ店をだし一晩に100個くらい販売するそうです。オーナーは年配のおばさんで写真を撮った直後現場に来ました。一町先の角でも別の若者グループが同じ物を焼いて売っていましたが、皆寒い夜にもかかわらず若さで頑張っていました。
DSCN9276.jpg
撮った写真を見せたら、顔が小さいからもっと大きくして欲しいという要望で、この写真を撮りました。
私のブログのアドレスも教えてきました。
DSCN9277.jpg
街角のパン屋 MAIPAS
DSCN9392.jpg
私が泊まったホテル HOTEL MONUMENTAL 1: バスターミナルから凡そ50m位の場所にありました。
DSCN9283.jpg
HOTEL MONUMENTAL 1
の食堂 :朝食はパンとコーヒーだけでした。
DSCN9284.jpg
HOTEL MONUMENTAL 1    
焼き物の飾り・・・大きな花瓶の形をした焼き物に、ちぃーさな花瓶のような焼き物に紐を通したものを吊るさげて飾り付けたものをホテル等で良く見かけます。
DSCN9278.jpg
ホテルの部屋
DSCN9280.jpg
洗面所
DSCN9279.jpg
洗面所、トイレ、シャワー室(バスタブはありません)
熱いお湯が申し分なく出るシャワーではありませんから、寒さに震えながシャワーを浴びました。また日本のようなうウオッシュレットではなくて水道の水をじかにお尻にかける様式です。日本人がこういうのを見て、便器一つのスペースでできる方式を考案し日本に合うようにしたんだと思います。ウオッシュレットの原形は海外にあったんだと思います。

Pilar 4

729日(日)
テレビ画面で気温7.4℃。寒い風が吹いていましたが、良い写真が撮れる・撮りたい と急いでシャワーを浴び(寒いのなんのといったら・・)身支度して出掛けました。昨日夕方に見当をつけておいたので、日の出に間に合うよう一目散に橋に向かいました。


DSCN9287.jpg
Pilar
の町の入り口にある橋
DSCN9285.jpg

DSCN9286.jpg

DSCN9288.jpg
川には最近築堤された堤防がありました。
DSCN9289.jpg
日の出:朝焼けの空と橋
DSCN9298.jpg
Iglesia
 朝日を浴びる教会
DSCN9309.jpg
林の中の教会
DSCN9312.jpg
朝日を浴びる教会
DSCN9313.jpg
朝のミサに向かう夫婦
DSCN9315.jpg
早朝、教会のミサに向かう人達
DSCN9320.jpg
教会の内部(ミサが始まっていました)
DSCN9323.jpg
教会の鐘