4月21日(土) 9:20~13:00頃まで
私はアスンシオン近郊の町にはほぼ行き尽くしたような状況なので、パラグアイ晴れの天気に誘われ橋を見に行ってきました。
PUENTE REMANSO(レマンソ橋)はパラグアイ川(Rio paraguay)に掛るコンクリート橋です。アスンシオンからチャコ地方に行く時や、アルゼンチンへ行く時にこの橋を渡らなければ行けません。セントロからこの橋まで距離があるので直接は望めません。夜間に橋の照明が連なっているのがかすかにわかる程度です。長さは1400mで、船の往来を考慮し一部区間は橋脚を高くしてあります。
セントロからは、ブラジル通でVilla Hayes行きのバスに乗って途中下車。約40分で着きました。

バス停で撮った写真。

歩いて橋の高い所まで行きました。

川岸に係留されたままの船

橋からパラグアイ川の上流を望む

橋から下流を望む(遠くに見えるセントロビル群)。ラプラタ川の河口まで流れが続きます。

チャコ側と地平線

橋の上流側左岸:釣人は太陽光線が辛そうでした。水面反射はかなり強力です。

今にも沈みそうな位、荷を積んだ運搬船

岸壁に係留されたボート:このようなレジャーを楽しめるお金持ちもいます。


ボート保管庫(会社)

レマンソ橋の一番高いところ:船の往来を考慮して橋脚の間隔も広く設計されています。

ベンチと橋:上流地方(ボリビア)の降雨の為水面が上昇しているそうです。

パーティ会場の幹事さん達。私が奥に入ろうとしたら「何をしに来ましたか?」と質問され、「橋の写真を撮りたいのでお願いします」と言いました。最近の誘拐のニースを知ってか「あんたは誘拐は怖くないかい」なんていって私をからかうのです。「私は社長でもないし、見たとおり金持ちでもありません」といって、粗末な衣服を見せました。「そのリュックの中にお金があるぞ」というので「カメラはあるがお金は無い」とやりとりし、「それなら私が新聞記者に誘拐犯の写真を提供するので皆さんの(誘拐犯の)写真を撮りましょう。」と冗談を飛ばしながら撮った写真です。今日は土曜日で、約300人のパーティ(昼食)がおこなわれるそうです。出席者名簿を手にされていました。どんな人達の集まりか説明していただきましたがわかりませんでした。(馬を扱う関係者のようなキーワードでしたが・・・)

パーティ会場:暑い国なので外と遮断する戸なんか必要ありません。欲しいのは日陰です。

早い人は既に座っています。

帰りのバス停にて(ルータ9号):セントロに向けて食肉用の牛を運ぶトレーラ。海の無いパラグアイは牛肉(肉食)主体ですので国内の牧場から常に供給されてきます。広い平原の牧場が牛肉の貯蔵庫みたいな役割をしていると思います。

これは遥々チリの北部、イキケ(Iquque)の町から運ばれてきた中古車だと思います。チリ北部の港イキケは日本から輸送されて来る車の陸揚港として有名です。ここの町で、右から左にハンドルを付替えてペルー、エクアドル、ボリビア、パラグアイの各国に陸送されています。ということでパラグアイでは殆どの皆さんがイキケという町の名前をご存知です。パラグアイまでのルートは、イキケ(チリ)からアンデス山脈を超えアルゼンチンを通過して入って来るそうです。陸路で2000~2500キロはあるのではないでしょうか。蟻のような人間の活動が南米諸国に日本の中古車を供給しています。