Bella Vista

12月28日(金)~31日(月)

年末はエンカルナシオンに近いルータ6号沿いの町を訪れてみました。
Bella Vista、Obligado、Hohenau、Trinidad、Cap.Miranda、Cnel.Bogado の町や村を見てきました。

見てきた印象ですが、ここもやはりパラグイ国ではなくてよその国だと思いました。
ルータ6号沿いはパラナ川近くに位置し雨が多い気候のようで、豊かな広大な土地が果てしなく広がっていることがわかりました。
エンカルナシオン近くには日本人移住地ラパス、ピラポ などもありますが、何れも豊かなこの広大な大地の中にあります。

Asuncion ~ 370km Encarnacion  ⇒ 47km Bella Vista

往路(28日)
Asuncion 8:40 発 ⇒14:50 着 Encarnacion 15:05 発 ⇒ 16:35 下車 ピラポの看板 16:45 発 ⇒ 16:55 着 Bella Vista

DSCN2500-R2.jpg
バスの車掌にObligadoで降ろしてくれと頼んでおいたのにすっかり忘れられ、こんなところで降ろされてしまい、次のバスで戻るようにしました。もちろん運賃は払いました。
DSCN2504-R2.jpg
このあたりのルータ沿いは 綺麗に整備されています。
DSCN2509-R2.jpg
Hotel PAPILLON:ドイツ系のホテルでとても綺麗で三つ☆以上だと思います。この直後急激に空が真っ暗になって強いにわか雨が降りました。
DSCN2506-R2.jpg
ホテルの部屋です:調度品も立派でした。
DSCN2510-R2.jpg
Municipalidad de Bella Vista:激しい夕立に見舞われ、逃げ込むようにホテルに入り、小止みになったときに撮りましたが、暗すぎました。
<29日>
DSCN2516-R2.jpg
教会:29日朝かなり湿度の高い状況のなかを2km程歩きました。帰りは丁度バスに乗ることができ汗をかかずにすみました。
DSCN2522-R2.jpg
市役所前には、毎週土曜日に開かれる生産者の市 が開かれていました。ここでしばし皆さんと話をしました。(ドイツ系の方々)
DSCN2518-R2.jpg
自家製チースも売られていました。
DSCN2519-R2.jpg
家で育った鳥:老夫婦の方に誰が今朝鳥を絞めたの と尋ねたら笑いながら、娘がしてくれたよ と答えていました。

Obligado

12月29日(土)

Bella Vista の次は Obligado に移動しました。

ここはドイツ系移住者の町という色合いが濃く出ていました。何が違うかと言いますと、道路のゴミは少ないし、きちんとしている印象をもちました。・・・ドイツ人と日本人はこういうところに来てみると、かなり共通点があることを見つけるような気がします。

往路
Bella Vista 10:05 発 ⇒10:20 Obligado 着 (8km)

復路
Obligado 11:40 発 ⇒ Hohenau 12:00 着

DSCN2525-R2.jpg
煙突のある家:パラグアイでは珍しいです。
DSCN2526-R2.jpg
Municipalidad de Obligado
DSCN2530-R2.jpg
日本のTOYOTAもあります。
DSCN2531-R2.jpg
通り:綺麗に手入れ」されています。
DSCN2535-R2.jpg
スーパーマーケット:年末の買い物客で駐車場は車で満杯
DSCN2538-R2.jpg
学校併設の教会
DSCN2539-R2.jpg
大きなサイロもありました。

Hohenau

12月29日(土)

Hohenauはルータ6号から一町入った平行に走る道路に沿った村(?)という感じでひっそりとしていました。
特にこれといった特徴もなかったと思います。
ここでもバスの車掌に頼んでおいたにもかかわらず、忘れられてしまい、すんでのところで通り過ぎてしまうところでした。
往路
Obligado 11:40 発 ⇒11:50 Hohenau 着 
復路
Hohenau 13:25 発 ⇒ Trinidad 13:45 着

DSCN2540-R2.jpg
Manantial 地籍 木立が美しく飯綱高原を思い出しました。
DSCN2552-R2.jpg
Manantial 地籍
DSCN2541-R2.jpg
Municipalidad de Hohenau
DSCN2543-R2.jpg
教会
DSCN2545-R2.jpg

DSCN2546-R2.jpg
ルータ6号
DSCN2549-R2.jpg
昼食:食堂の中には蚊が沢山いたので外のテーブルに移動しました。

Trinidad

12月29日(土)

Trinidadはルータ6号から500m程入ったところに役場がありました。ここから少し離れて、世界遺産のトリニダード遺跡がありますが、そこには一昨年既に行き写真も掲載しましたので今日は行きません。
今回役場や教会を訪れましたが、写真のように教会の前には遺跡のような古い建物がありました。
私はバスの終点まで乗っていたようで、運転手がある店先でバスを停めると車掌といっしょに私の顔を見て「何処に行きたいんだ」と 質問してきました。「役場や教会です」と答えると「その先にあるよ」と教えてくれ、私はバスを後にしました。

往路
Hohenau 13:25 発 ⇒ Trinidad 13:45 着
 
復路
Trinidad 14:25 発 ⇒ Cap.Miranda 14:40 着

DSCN2555-R2.jpg
教会前の古い建物跡
DSCN2557-R2.jpg
教会前の古い建物跡
DSCN2559-R2.jpg
これが教会:工事中のように見えました。
DSCN2562-R2.jpg
Municipalidad de Trinidad

Cap.Miranda

12月29日(土)

Cap.Miranda はルータ6号に沿った町です。(Encarnacionから13km) 地図を見るとロシア人移住地のFram(フラム)に続く道路があります。ルータ7号の合流点まで250kmありますがそこまで広大な大規模農業地帯が広がっています。生産されるものは大豆、ヒマワリ、小麦粉が主です。(私はこのルータ沿いは今まで見てきたパラグアイの田舎景色とは異なるので、パラグアイではないと思うようになりました・・・・絵の題材になる田舎景色を見つけられなかったのも一因です)

往路
Trinidad 14:25 発 ⇒ Cap.Miranda 14:40 着
 
復路
Cap.Miranda  16:05 発 ⇒ Encarnacion 16:30 着

DSCN2565-R2.jpg
バスを降りた場所
DSCN2569-R2.jpg
教会
DSCN2570-R2.jpg
ルータ6号の両側にはそれぞれ住民用の生活道路が設けられているのも感心します。
DSCN2574-R2.jpg
Municipalidad de Cap.Miranda
DSCN2575-R2.jpg
役場のモニュメント
DSCN2576-R2.jpg
ルータ6号沿いのバス停留所:長距離バス、近郊バス双方が停まります。

私は今朝から暑い中を幾つもの村や町を見て歩いてきたので、喉も渇き疲れも出てきたので、店先の椅子に腰掛け、缶ビールを飲んでしばし休んでから、ホテルのあるエンカルナシオンに向かいました。

Cnel. Bogado

12月30日(日)

Cnel. Bogado はルータ1号とルータ8号の合流点にあり、アスンシオンから来ると、エンカルナシオンの手前51kmにあります。

朝から雨降りです。こちらに来てから天気が良くありません。こんな天気では何も見ることもできないから、アスンシオンに帰ろうと思って既に買っておいたLa Encarnacena社の切符を持ってバスターミナルに行き、時刻変更をお願いしたんですが、これがもとでトラブルが起きました。
受付の女性はシステムテに向かい変更処理をしていましたが、「変更が二度目なので入力もできず、しかも私の持っていた切符も失効した」と言って顔色を変えました。
私はそんな決まりがあることを知りませんから、呆然と立ち尽くしていたら、彼女は「この切符に書かれた時刻、明日の朝8時半にきて貰うしかない」といいます。切符が使えるのなら仕方ありません。実はアスンシオンを発つ時に一度変更はしていました。
ということで、今日アスンシオンに帰ることはできませんから、Cnel. Bogadoに向かうことにしました。
このときEncarnacionの雨はすでに小康状態だったのですが・・・。

往路
Encarnacion 11:15 発 ⇒ Cnel. Bogado 12:15 着
 
復路
Cnel. Bogado 14:00 発 ⇒ Encarnacion 15:00 着

DSCN2586-R2.jpg
バスを降りる前から土砂降りの雨で、「教会は此処が近いから」と車掌がいうから仕方なくバスを降ましたが、逃げ込むようにしてこの店で雨宿り。オートバイの若者に声を掛けたら、ブエノスアイレスに行く途中で雨にあったという二人連れでした。元気がいいです。なまりからアルゼンチンの人だとわかりました。
私といえば結局此処に来て雨宿りしただけで、またEncarnacion に戻らざるを得ませんでした。
DSCN2587-R2.jpg
雨のルータ1号
DSCN2604-R2.jpg
Encarnacionより下流域に現在、Yacyreta ダムを建設中で、全ての工事が完成すると現在の水位より更に6m程上昇する計画です。このためこのあたりは水没してしまうので新たに橋を建設中です。
DSCN2591-R2.jpg
このところの雨で水嵩が増しました。
DSCN2597-R2.jpg
左が従来の道路、右が建設中の橋。
DSCN2598-R2.jpg
いつもは湿地帯のような感じですが今日は雨により水嵩が増しました。
DSCN2599-R2.jpg
橋脚の細さに驚き。
DSCN2601-R2.jpg 
こちらは現在橋脚の工事中です。橋桁は大型クレーンを使って据付するようです。
DSCN2602-R2.jpg
橋桁を受ける構造は非常に簡単ですがこれで大型トラックやバスが通行できるんですから。地震が起きない所はとても経済的です。

Encarnacion

復路(31日)
Encarnacion 0:30 発(夜行バス) ⇒Asuncion 5:45 着(370km)

ホテルに夕方3時30分頃チェックインして、散歩に出かけました。
同僚から古い駅舎があって今も機関車がウィークデ-には荷物を運搬していると聞きそこまで歩こうとしましたが、川べりの人里離れた感じの場所のような気がしたので、途中で対岸のポサーダスの町の写真を撮って引き返しました。
DSCN2608-R2.jpg
駅舎に続く線路:Asuncionからこの町まで昔は汽車が走っていたんです。
DSCN2610-R2.jpg
アルゼンチン国ポサーダスの町:
Encarnacionで活動中の同僚SV氏によると、綺麗な町で良い品物が売られているそうです。空港もあります。
私たちは任務上自由に外国に行き来できません。訪問時は全て事前承認が必要なので今回対岸で望むだけです。

これらの写真を撮り、ホテルに戻り、近くのBarで夕食をすませ、ベットで横になってTVを見ていたら、紅白歌合戦を見るつもりもなかったのに、是非アスンシオンに帰りたい!という気持ちになってきてどうすればよいか考えました。
夜中の0時30分発のバスが一便あるのを知ってましたから、ホテルの受付に「今夜まだ帰省者は多いと思うか」と尋ね「今夜はもうそんなに移動する人は沢山はいないだろう」というのです。夜中にターミナルまで行って、もし席が空いていたなら乗れるようバス会社と再度交渉しようと決意し、23時30分にホテルを出ました。(勿論フロントには、もしバスの席が空いていなかったら、戻ってくるから泊めてよ!と頼んでおきました。)
ターミナルでは幸いにも朝カウンターの奥にいた、事の顛末を知ってる責任者のおじさんがまだいて、全ての客が乗ったあと空席を確認し私の席を確保してくれました。ありがたかったです。
バスはリクライニングシート、エアコン付なので快適(少し寒い位)で私は朝日が昇る頃アスンシオンに無事戻ることができました。

La casa del Ing. Javier Boggiano

12月27日(木)

ハビエルさん宅訪問
2006年中ごろまで職場で働いていた、ハビエルさん宅を訪問しました。今夜はGuido君も一緒です。
二人はセンタの鳩対策工事でもお世話になり、また一緒に仕事をした仲です。
一月位前に夕食でも という提案があって、ここまでくると年を越しそうなので、私から電話して早くやろうと催促し実現しました。

この日はアサードを食べて談笑しました。肉は私が買って行きハビエルさんが焼きましたが、奥様はアサードが好物なんだそうです。ハビエルさんの奥様は眼科医です。話していても話のテンポは早いし頭の切れる方だと思いました。また彼自身は今月「Ing.」(インヘニエロ)の称号を取得できたそうでそのお祝いも兼ねていたようです。
ギド君の奥様は幼稚園の先生だと思います。
DSCN2498-R2.jpg
右がギド君(Guido)ご夫妻、左がハビエルさん((Javier Boggiano)ご夫妻
DSCN2499-R2.jpg
私も一緒に撮ってもらいました。:奥様が医者なので収入も比較的高いのか、家具調度品は新しいものが揃えられていました。
コーラで乾杯!!

Santa Rita

12月24日(月)

今日はアスンシオンに帰るんですがバスの発車時刻まで郊外の大型農業機械を見ることにして
タクシーと交渉しました。(とても歩いて行ける距離ではありませんので)
復路
Santa Rita 12:40 発 ⇒Asuncion 18:25 着

DSCN2434R2.jpg
Santa Rita の夕焼け(23日)
DSCN2436R2.jpg
夕食のHamburguesa:けっこう大きくて美味しかったです。ブラジル人経営の店で
DSCN2437R2.jpg
泊まったホテルのベット。蚊取り線香が今回は役にたちました。
DSCN2446R2.jpg
朝車で牛乳を各戸に配達していました。
DSCN2448R2.jpg
このあたりの立派な建物はブラジル人の家が殆どと聞きました。
DSCN2465R2.jpg
スイカ売りを手伝っていた少年 Angel君:彼は12歳ですが、おじさんの知人宅に最近身を寄せて仕事を手伝い始めたそうです。お母さんは彼が6歳のとき33歳で亡くなり、7人兄弟で一番上が21歳、一番下が6歳だそうです。今までおじいさんと他所の村に住んでいましたが、最近おじさんに連れられここに来て新たな生活を始めたそうです。
DSCN2475R2.jpg
種撒き用
DSCN2479R2.jpg
薬剤散布用
DSCN2490R2.jpg
コンバイン(農業機械の多くは、ブラジル、アルゼンチンからきているそうです。)
DSCN2495-R2.jpg
このタクシーで案内してもらいました。運転手さんはとても親切に案内してくれました。(運賃メータもエアコンもなし)

Tavapy

12月23日(日)
Tavapy

往路
Naranjito 12:55 発 ⇒ Tavapy 14:30 着

復路
Tavapy 16:05 発 ⇒ Santa Rita 16:20 着

Tavapy はアスンシオンからくると、Santa Rita の手前にある村です。Naranjitoから バスに乗りSanta Rita を見ながら通り過ぎて暫く走ると着きました。ここも小さな村ですが、Naranjitoよりは村としての集落の形成がされていました。行政はSanta Rita と同じです。
バスを降りたときに、不覚にも客の折りたみ自転車が私の足に倒れてきて、傷を負いました。幸い深い傷でなくて済んで良かったですが、半ズボンで旅することを反省しました。
DSCN2400-R2.jpg
足の傷
DSCN2401-R2.jpg
雑貨屋の店先:真中の娘さんが傷の手当てをしてくれました。このとき既に、二軒薬屋を訪ねましたが閉まっていて他にあるかここで尋ねた時に、娘さんらしき彼女が、薬なら私の家にあるからと、奥から出してきて手当てしてくれました。
DSCN2402-R2.jpg
店の名前:写真右のおじさんが彼女のお父さんです。お礼に店先に陳列されたブドウを買い求めました。
DSCN2406-R2.jpg
教会
DSCN2411-R2.jpg
郊外様子
DSCN2418-R2.jpg
「教会の位置を教えたけどわかりましたか?」とバイクで私を追いかけてきた村の娘さん達。
DSCN2421-R2.jpg
ルータ6号沿いのスイカ販売店:店のおばさんは私が韓国人か日本人か尋ね、日本人と知るや奥から「とっておき甘いスイカ」を切って持ってきて食べさせてくれました。「これは日本人が持ち込んだものだけど甘いでしょう」・・・本当に甘かったです。松本地方に波田というスイカの産地がありますが、そのスイカの甘さを思い出しました。
値段も通常の3倍しているそうです。
DSCN2426-R2.jpg
長い型はパラグアイ在来種、丸いのは日本人が持ち込んだもの。